表現のつまみ食い

表現のおいしいところをつまみ食いするエッセイです。

鉄道

国府津車両センターの運用概要

2015年、東海道線は上野東京ライン開業を機に大きな変貌を遂げた。日中時間帯は全列車が都心を越えて南北を行き交い、E231系とE233系の運用区分を無くした。過去の運用を振り返りつつ、東海道線運用を中心とする「国府津車両センター」の運用を見ていきたい…

おわりが見えない富山地方鉄道

富山へ行くのはなぜか。

路地裏の猫(世田谷八景)

猫ってどんなところにいたっけ。電車から離れて考えた。

冴えない東急電車(越中八景 再会)

地元では冴えない電車だった。ただ新天地では。

緑から緑へ(箱根八景)

新しい季節を求めてみた。でも変わらないものを探していた。

個性的な駅を通過して(着席八景 Sトレイン編)

着々と西武線の座席指定列車を撮っていた。つぎはこれと思い、横浜へ向かった。

変わらないものを探して(武蔵野八景)

かつての主流が現役の3つの路線。その共通点とは。

救済電車(着席八景 拝島ライナー編)

復活した拝島線の座席指定列車。その乗車記録。

紫陽花

雨に濡れたくない。でも梅雨の雰囲気を出すには濡れないと。 そんな葛藤は特になかった。おかげで雨の少ない梅雨となり、お目当ての紫陽花と雨の場面は少なかった。 紫陽花もそろそろ終わる。終わった頃にまた降り出さなければいいが。

つくし野

緑に囲まれた閑静な地。 電車もまた静かに去っていく。

二子橋

二子橋を通過する大井町線。 夕日を浴びながら渡っていく。

あかね色

赤、橙、青。 あかね号と同じ組み合わせ。

濱の私鉄

相模鉄道の拠点、横浜。 一大ターミナルを出発していく。

空想止まりの手帳

今年は黒か。フォーマットも少し違い、毎週の予定が1ページ、その隣がメモ帳になった。 昨年は違う。色は青かった。毎週の予定は2ページに渡って記載されている。 手慣れたフォーマットと自分の色を基準に選ぶ方も多いであろう。ただ毎年買う手帳はどれも違…

昔探しが捗る路線

もうあの頃の路線じゃない。9000系が退き、渋谷駅がターミナル駅をやめてからしばらく経った東横線。渋谷と桜木町を往復するだけだったのが、今では新宿や池袋を抜けて川越や所沢さらには秩父にも行けるようになった。もう知っている路線ではないようだった…

進化する共通化された車両

鉄道車両が好きと言われてどんな車両を想像するか。カッコいい流線形が速さを物語る新幹線、残り僅かでも懐かしさに浸りたい旧型気動車、昼間の鉄道に飽きた先にいた保線車両。好みの車両ひとつでマニアのドラマが色々見えてくる。 そんな私は根っからの通勤…

相鉄20000系デビュー記念写真展を終えて

6/1(金)~6/28(木)に相鉄20000系デビュー記念写真展にて選出され展示いただきました。 関係者の方々、採用ならびに展示していただきありがとうございました。 神奈川の免許センターへ行く際にはお馴染みの相鉄線。今回募集対象である20000系…